ラミレジィ30センチキューブ水槽立上げ!外掛け式フィルターBig!前編
先日リセットしたラミレジィ用30センチキューブ水槽立上げの記録です。
今回のメインは盆栽流木!フィルターは30センチキューブにはデカすぎる外掛け式フィルターBig!
住魚はホワイティパステルブルーダイヤモンドラミレジィ。
まず今回のラミレジィ用30センチキューブ水槽に入れる水草を紹介して行きます。
水草の紹介

アヌビアスナナ、定番ですね。今回は盆栽流木に活着させて木に生える葉のようにします。

アヌビアスナナゴールデン、通常のナナより葉の色が薄グリーンです。こちらも盆栽流木に活着させて使います。

ブセファランドラSPクアラクアヤン、こちらも今回始めて使う水草でブセは前から使って見たかった水草だったので、成長が楽しみです。

ブセファランドラSPキャサリン、こちらは写真のようにだいぶんヤバい状態になっていますがこれには理由がありまして、実は、水草達を通販購入して商品届いた時に確認した時には全然問題なかったのですが、仕事がバタバタしており約2週間ほど届いて状態で保管していた結果がこのありさまです。ただ、キャサリン以外は大丈夫だったのが不幸中の幸いだったのかもしれません。
このキャサリンが一番楽しみだったのに悲しいですが、溶けてしまった葉などを除去して石に活着して水槽には入れています。復活を祈っています!

最後が、盆栽流木の下草用にヘアーグラスです。ショートと最後まで迷いましたが通常のものにしました。
今回の水槽では、co2は入れないので無くても大丈夫そうな物を選んでいます。
盆栽流木へ活着

活着に使用する接着剤です。接着剤は便利ですが、つけすぎると白くなってしまうのが玉に瑕です。

ゴールデンと通常のナナの緑をいい感じに見えるように気おつけているつもりですが、センス無い私ではこのようになっています。
水槽へ設置ソイルを入れます

とりあえず水槽に仮設置してみました。ここらへんが作りながら一番ワクワクしています。
私の30センチキューブ水槽とは違いますが、下のコトブキ30センチキューブ水槽も良い水槽です。

次にソイルを入れて行きます。ソイルは家の余っていたADAのソイルと、こちらも余っていた水草一番サンドを混ぜて使いました。
長くなってきましたので、前編と後編に分けます。もし一気に見たい方は、下記の動画を見てください。
ラミレジィ30センチキューブ水槽立上げ!外掛け式フィルターBig!動画
それでは、次回後編↓に続きます。


































コメント